ポケモン Go にてピカチュウをゲット

IMG_0951-2

とうとう日本でも、やっと「Pokemon Go」がプレイできるようになりました。

プレイできるようになってうれしくて、
画面撮りをし忘れていますが、
やってみたことをお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

Pokemon Goのインストール

まず、ここでつまずきました。
今は、App Storeの無料アプリのランキングでは
1位となっているのですぐわかるかと思いますが、
私は、アプリの検索から「ポケモン go」と検索して探していたため、
ずっとアプリが検索できず、まだ配信されていないのかと
思っていました。

App Storeで検索をする場合は、「Pokemon GO」で検索して下さい。

Pokemon Goの類似アプリに注意

Pokemon Goが、現在は正式にリリースされているので
少しは、問題がなくなっているかと思いますが、
リリースされる前から、Pokemon Goに類似したアプリが
出現しており、間違ってインストールをされている方も
多いようです。注意して下さい。

Pokemon Goをリリースしている会社は「Niantic」と言う会社です。
あとアプリのアイコンは、このページの先頭の画像と同じものです。

アカウントの設定について

ゲームをプレイするには、下記のどちらかの
アカウントが必須となります。

  • Googleアカウント
  • ポケモントレーナークラブアカウント

私は、ポケモントレーナークラブアカウントを作成するのは面倒だったので、
「Googleアカウント」を新規に作成しました。

今は、なおっているようですが、Googleアカウントへのフルアクセス権を
取得してしまう不具合があったりしたので、
プライバシーや、セキュリティ保護の観点から、
新規にGoogleのアカウントを作成した方がいいかと思います。

最初のポケモンは何を選択するか?御三家?

通常通りに進めていくと、始めにゲットできるポケモンは、
下記の3体となります。

  • フシギダネ
  • ヒトカゲ
  • ヒトカゲ

この3体はどれを選んでも強さ的にはほとんど差はありません。

なんと、ピカチュウがゲットできる

IMG_0946-2

なんと、上記の御三家のポケモン以外にも、
ピカチュウをゲットできる方法があります。

それは、最初に御三家のポケモンを選択せずに、
そのまま移動し続けていると、御三家とピカチュウが
出現するようになります。

ちなみに私は、ピカチュウをゲットしました。

電池の消費はどう?

まだほとんどやっていないため、わかりませんが、
電池の減りが結構早いとの話もありますので、
私は念の為に、モバイルバッテリーを購入しました。

まとめ

IMG_0948-2
とりあえず、ピカチュウをゲットするまではやりましたが、
まだその他のことはほとんどやっていません。
ただ、たまたま家の近くに、ジム(経験値を稼ぐことができる場所)や、
ポケスポット(アイテムがもらえる場所)がありました。

いろいろとこれからやり込んで行きたいと思います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>